日本は四季がある国です。
春夏秋冬。
それぞれで見える景色が変わります。
春には桜
夏には花火
秋には紅葉
冬には雪
季節を五感で感じることが 当たり前の感覚として
日本人の中にはあるように思います。
四季があるということは
五感が勝手に研ぎ澄まされているはず
花の香りで季節を感じ
味覚でも季節を感じ
感覚でも春の四季の変わり目を感じ
見える景色で四季の訪れがわかる
なんて素敵なセンスを私たちは授かっているのでしょう♪
ダンスを踊るうえで このセンスが備わってるって
すごくいい♪
当たり前のこの感覚をもっと有効に使わなきゃ損ですよ☆
無意識で使っているこの感覚を意識したら
それはそれは 素敵な世界が目の前に広がっていたことに
気づけます。
そして それは きっと
なんとも言えない幸福感を運んでくれることでしょう
フラは自然を描写している曲も多く
その自然の素晴らしさをダンスを通して 表現していく…
もちろん 描かれているのは 南国常夏の島 ハワイだけれど
自然を感じる能力は 日本に住む私たちには しっかりベースとして
持ち合わせているもの。
だとしたら…
ダンスの表現力は私たちにも しっかり備わっているはず♪
ハワイの人と同じような表現力なんて無理…と
思ってるとしたならば
きっと まだ 自分が持っている 日本人の感性に
気づけていないだけ。
ないと思っているのは 無意識に四季を感じてきたから。
四季が当たり前だから。
ただ それだけだと思うのです。
だから
四季を意識して 五感を意識していくだけで
フラダンスの表現力はUPしていく。
私はそう思います♪
どんどん冬の寒さが増してきますね
冬の風の冷たさを頬で感じた時に
その風を踊りで表現するとしたならば
どんな風を踊りますか?
それが表現力。
日本の風は日本人だからこそ
踊れるはず。
北海道の方は北海道の風を
東北の方は東北の風を
関東の方は関東の風を
関西の方は関西の風を
九州の方は九州の風を
沖縄の方は沖縄の風を
だれよりも その土地の風を上手に踊れるはず♪
私たちにも ちゃんと表現力はある。
はず (笑)
もっと
四季を味わっちゃいましょーーーー

京都御苑内の紅葉
葉が彩る様は美しいですね…♪
Comments