アラサー女子 悩みから抜け出す方法

【27歳〜33歳
女性が悩みやすいお年頃】
アラウンド30は迷いがちな年齢である。
社会人として、新入社員の時期は過ぎ
それなりに 、仕事も覚え、
責任のある仕事も与えられる頃。
ある程度のルーティンワークに慣れ
自分の自由時間を充実させたいと
思い出すのもこの頃
仕事が楽しいと思える人もいれば
このままでいいのかと悩む人も
出てくる頃
目の前に必ずやってくる
30歳という現実。
若さ。というキーワードが
多かれ少なかれ
気になるお年頃。
彼氏がいる
彼氏がいない
結婚する
結婚しない
子供を産む
まだ子供を産まない
など
何かと30歳を境に
心揺れ動く頃。
なのではないかしら???
私は33歳がまさにこれ♪
どっぷりと人生の迷路に
迷いこんでいましたよ
自分が
若くなくなっていく現実
あの頃は女性は若い方が
チヤホヤされる…と考えていたから
余計にね
自分の旬が終わるようで
なんだか
すごく空回りしながら
悩んでたなぁ…
それは
心理学講座に行くまでね。
まさか、自分の考え方や捉え方が
その悩みを生み出した原因だなんて
思いもせず。
とにかく
環境のせい
年齢のせい
誰かのせいにして
自分のうまくいってない
環境について
文句ばかり言ってた。
やらない選択を
できない言い訳でごまかして
生きてましたよ。
そりゃー
うまくいかないことも
多かったし
人間関係でちゃんとトラブルはず 笑
トラブったからね
結果
心理学講座に行くことになり
自分の考え方や行動を
見つめ直すキッカケを
与えられることになりました。
そのお陰で
今の私がいるし
そのお陰で
Locolaが生まれた。
人ってね
悩んだらいいんですよ
迷ったらいいんだね
生きてる以上
そんなにいつもいつも
順調には事が進まないこともあるし
人とぶつかることだってある
職場の人間関係。
恋人との人間関係。
親子の人間関係。
友人との人間関係。
こじれることだってある。
いくら家族といえども
みんな一人一人
個体の人間だからね
価値観は違って当たり前だし
みんは自己主張だけをしたいもの。
だから
衝突することもあります。
だけど
その悩みの解決の仕方が
ちょっとズレちゃうと
一瞬はその解決策が
うまく行ったとしても
また似たような
人間関係のトラブルに
見舞われたりしちゃいます…
なんか
人とか環境は違うけど
いつも似たようなことで
悩んでるなぁ…なんて
思う節があったら
それは悩みの解決の仕方を
見つめ直す時。
その場しのぎの解決策ではなく
根本的な悩みの解決策を練ることが
大事だよね。
悩みってね
誰に話を聞いてもらうかで
その先の流れは
大きく違ってくる。