top of page

【フラダンス上達法】心構え編

執筆者の写真: LocoLoco

フラダンスを習ったら


誰しもが


うまく踊れるようになりたいと


思うのは


自然の流れだろう


そして


そう思って習っていく先に


自分の上達のスピードや


上達のかげんに


何か違和感を感じる人も


出てくるのかも…


「なんでこんなに やっても上手くならないの?」


とか


「全然 上手にならない…」


とか


思うことが出てくるかもしれません。


そんな時は


一度


自分のことを


とーーーーーーーーくから


見つめてみてください。


客観的な視野で。


そしたら


何か


ズレた要因が見つかるかもしれません。


その時に


一番大事なポイントがあります。


それは…



素直な心で見る。



おごりや


過信。


不平不満の心。


で見るのではなく



「素直な心」

「謙虚な心」


で見ることが大事です。


フラダンスが上達するには


必ず


しんどいことはしないといけません。


体力的にも


姿勢的にも


そこをすっ飛ばして


上手になれるなら


もぉなれてるはずなのよ…


少し手厳しいかもしれない


言葉だけれども


私が実感してきたことです。


上手くなりたいからね


練習も重ねてきました。


天才じゃーなかったから


上手くなりたいから


研究もしてきました。


地味なこと


重ねること。


これにつきる。


その先に


華やかさが待っていてくれる。


その未来を


自分が信じてあげて


コツコツと


練習を重ねてみてくださいね。




閲覧数:220回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Σχόλια


bottom of page